お片づけについて
人生がときめく片づけの魔法とは
過去は変えられないから、未来をみていこう
過去の見方は変えられるけど事実は変えられない…これからどんな暮らしをしたいですか♡
♡「終活」を考えていて、ものの整理をしたいけど、どうやったらいいのかな。。
♡「育児」や「介護」に追われて、自分がどこにいるのかわからない。。
♡「仕事で疲れて」帰宅したけど、家の中にものがいっぱい。とても休まらない。。
♡「何年も開けていない」タンスや物入れ、心のどこかで「いつか」「どうにか」しなくては。。
♡「片づいているけど」…なんだかモノが多い。
♡「もっとときめく!」部屋にしたい!今の部屋好きだけど、どこか殺風景、温かみが無い。。
「一度片づけたら元に戻らない」
近藤麻理恵さんが生み出した片づけ法です
片づけを通して内面を見つめる事で、どういうモノに囲まれて生きたいのか、自分の価値観を発見する手掛かりになります
「ときめきで残すものを選ぶ」
選ぶ事を何回も重ねる事により、選択の価値観が変わってきます キャリアや人間関係等すべての選択において大きな変革をもたらします
ものと真剣に向き合う事によって、不思議と自分の価値観がだんだん見えてきます。ときめきで選んだものは大切に使うようになり、次のお買い物できっとものを手に取るとき感覚が違っていることと思います。
片づけの5つのステップ
1、「理想の暮らし」を考える
2、「モノ別」に片づける
3、「ときめき」で判断する
4、「正しい順番」で片づける
5、「あらゆるものの定位置」を決める
正しい順番で片づける
①衣類 ②本 ③書類 ④小物 ⑤思い出品
とにかく立てられるものは、立てて収納する♡
小物まで終わったら、最後は思い出品で卒業。思い出品まで来れば「ときめきで選ぶ」感覚はほとんどの方は身についていますので、じっくりと思い出品に向き合う事が出来るようになります。とともに心の変革が起きることで、これからの生活、人生がとても楽しみになる事でしょう。